(HPへ)


大江戸線飯田橋−小石川後楽園

B日中友好会館




財団法人日中友好全館の設立の経緯
戦前、満州国留学生のための学生寮を運営していた財団法人満州国留日学生輔導協会が、終戦により事業遂行が不可能となって解散、昭和28年5月23日付をもって設立された財団法人善隣学生会館が、同協会の残余財産と学生寮運営事業を引き継ぎました。

その後、昭和39年には、中国語学習のための専修学校日中学院を併設し、事業内容を拡張していきます。昭和47年になると日中国交正常化により、両国の交流は各分野で急速に深まり、昭和48年からは中国人留学生の派遣が開始され、受入施設の充実の必要性が高まっていきました。そして、昭和55年に、両国首脳会談で日本側から新しい会館建設計画が示され、計画具体化の段階で財団法人善隣学生会館の土地が新会館候補地に選定され、財団法人善隣学生会館が新会館建設の事業主体に決まります。(日中友好会館HPより)

日中友好会館の施設としては、ホテル、会議室、美術館、日中学院などがある。

次のページへ

大江戸線飯田橋−小石川後楽園目次・地図へ戻る